2005/10/15 更新
アウディA4 アバント2.0 S-Line(2004年式)
9代目の愛車です。
2004年の夏、東京に帰ることが決まり今まで車は2台体制でしたが都会で2台を維持するのは駐車場等考えると難しいと考えならば思いきって外車に乗ってみようとのことで決まりました。はじめての外車です。
前の愛車オデッセイでワゴンボディの便利さが分かっていたのでコンパクトなワゴンボディにターゲットを絞りました。
候補としてはまず予算の関係でメルセデスのCクラスは脱落、次にBMWの3シリーズはフルモデルチェンジ前なのでこちらもはずれ、ボルボのV50とA4のどちらかを選ぶことに。
結局スタイリングと内装が気に入りアウディA4に決定しました。さてA4のなかでも悩んだのがスポーティサスが付くS-Lineにするか否かでした。S-Lineが気に入ったのは内装のアルミパネルなんです。
非常にシンプルなのですがシックでとても気に入ってしまいました。ただ標準より45mm低い車高と235/45R17というファットなタイヤを履いた事による乗り心地の悪化が気になったのです。
結果的には街なかの試乗で比較し許容範囲との判断でS-Lineに決定しました。が、その結果が後をひくことになりました。
お気に入りだったインテリア 冬の山中湖へ、ミシュランX-ICEで雪道にも強かった
結局乗り心地になじめずに手放すことになりました。 足の固さはスポーティかつ安心感があり良い面もあるのですが、道路にうねりがあるとピッチングが激しくその外観とは裏腹に洗練されていない乗り心地は大きな減点項目です。
またCVTの動き始めの加速の鈍さも不満点でした。特に都内ではここぞというときの右折が怖くて困りました。
またささいなことですが、純正ナビが光ビーコンがつかないのとFMラジオを聞いているときにVICSが使えないのも減点です。
乗ったのが1年弱となんとももったいないことをしたなと思ってます。
前のページへ ![]()
次のページへ ガレージトップへ